高
社会にとっての重要度
株式会社スイデン
当社は1947年の創業以来、一貫して快適な職場環境を実現するための製品づくりに取り組んでいます。 創業78年の歴史で得た専門性の高い製品開発力や、サプライチェーン網を活かし、よりスピーディーに、より環境に配慮した製品の開発と生産活動により、更なる飛躍を実現していきます。 また、確実な技術継承と新たな技術開発に繋がるスキルアップ教育、健康で働きやすい職場環境を整備すると共に、 企業理念である『快適を「かたち」にするモノづくり』を通じて、 サステナビリティ経営を実践し、SDGs目標達成に貢献することで企業価値の向上に繋げてまいります。
私たちは、商品のライフサイクル全体を考慮し、省エネ技術を活用してエネルギー効率の最大化を目指します。再生可能エネルギーの利用や、環境負荷を抑えた素材の選定にも力を入れ、循環型社会の実現に向けて取り組みます。 また、当社の知見と技術力を基に、新たな事業や技術革新を推進し、住みやすく安心できる社会の実現に寄与し、次世代に誇れる持続可能な未来を創り上げます。
ペーパーレス化や製品動画の活用などを通じ、既存廃棄物の削減や、場所にとらわれないアプローチと、働き方を実現することで、さらなるシェアの拡大を目指します。 また、梱包材の再利用やごみ削減の継続と、環境に配慮した販促品選定等に取り組み、環境配慮を推進していきます。 そして、長く製品をご愛用いただける体制を継続し、お客様ファーストである『スイデンらしさ』はそのままに、環境にやさしい循環型社会の実現に向けた営業活動を継続します。
健康に配慮した環境整備や、教育の拡充、社員それぞれのキャリアプラン構築に取り組み、若年層が働きたい環境づくりに挑みます。 また、省人化へ取組み、人が携わる仕事を高度化し、よりやりがいや、働く喜び、目標達成する喜びを感じることができる環境の実現を目指します。 さらに、製品加工時の資源消費低減や、生産時のロス削減、梱包材の廃棄物等の削減への取り組みや、クリーンエネルギーの活用に取り組み、環境にやさしいモノづくりを実現します。
育児や介護、障がいの有無に関係なく、働くことができる、柔軟な働き方を実現する制度や、どのような立場においても、意見を伝えることができる窓口の設置等、会社だけでなく社員自身で、社員を守るための仕組みづくりの提案を、積極的に行います。 また、年齢・性別・環境に関わらず、キャリアアップや、ワークライフバランスなど、それぞれの実現したい働き方を実現し、機会が平等に与えられ、皆が健康で働き続けられる環境づくりに努めます。
私たちの重要課題を洗い出し、
マテリアリティを特定しました。
高
社会にとっての重要度
1
2
3
1
2
3
4
5
6
7
1
2
3
高
自社にとっての重要度
経済・ガバナンス / Governance
社会 / Social
環境 / Environment
事業のすべてのステージで
Sustainabilityへの取り組みを推進していきます。
当社が価値創造モデルを描きました。
財産資本
製造資本
知的資本
人的資本
社会関係資本
環境資本
経営指針
【3C精神】 チャンス チャレンジ チェンジ
機会
リスク
開発部門取り組み
営業部門取り組み
社会への創出価値
自社への創出価値
生産部門取り組み
管理部門取り組み